アンガーマネジメントは、1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。マスターすると、上手に自分の気持ちを伝えたり、人の気持ちを理解し、よい人間関係が築けるようになります。
日本アンガーマネジメント協会 九州支部では、キッズ(5歳~小学生)と保護者向けのイベントを、長崎で2016年から5回開催しています。
今年の夏は、7/7(日)、8/11(日)に、キッズ、大人は、両日異なる内容で開催し、ティーン(中高生)は両日とも「アンガーマネジメントゲーム forティーン」を行ないます。ぜひお越しください。
日 時 | 2019/7/7(日)、8/11(日) いずれも10:30~11:30(開場10:00) |
|
場 所 | 長崎ブリックホール(長崎市茂里町2-38)
|
|
参加費 |
|
|
内 容 | キッズ | キッズワークブックより2~3個のワークを行ないます。両日行なうワークは違う内容です。![]() |
大 人 |
|
|
ティーン | 両日とも「アンガーマネジメントゲーム for ティーン」を行ないます。 「アンガーマネジメントゲーム」のティーン版です。 ティーンの日常にありがちなできごとに関して、お互いの怒りのレベルを予想し合います。 お互いの違いに気づくことに加え、感情に振り回されずに上手に伝えたり、問題解決する方法も学べます。 ![]() ![]() |
|
定 員 | 各日 大人30名、ティーン12名、キッズ30名 (お申し込み順) 大人だけ、ティーンだけ、キッズだけの参加も可能です。 |
|
主 催 | 日本アンガーマネジメント協会 九州支部 | |
後 援 | 長崎市教育委員会、長崎県教育委員会 |